fc2ブログ

ザ・グレートアマゾン展

実は絶好調だったり、する

005_convert_20140922190705.jpg

毛が生える、以外は。

ブセに久方ぶりに付いた、蕾

自然に任せたアクアリウムに、

逞しく咲かせる、儚い花



ここは第三アマゾン

そこは自然の姿、そう、決して放置ではない

ほら、その証拠に

004_convert_20140922190625.jpg

デカネンシスは見事に満開である

水草の力、いのちの水

そして、偉大なる生態系



ネイチャーアマゾンの全貌を

今宵、特別に

003_convert_20140922190537.jpg

なんかモヤモヤ

相も変わらぬ不思議レイアウト

コリドラスは?

そんな声は、聞こえない都合のいい耳



偉大なるアマゾンの力は

こんなところにも

008_convert_20140922190749.jpg

これを放置と言わずしてなんと言おうか





ぽちっと!・・・更新頻度が上がります!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
今宵もご覧いただきありがとうございます
スポンサーサイト



迷ったっていいじゃない、人生だもの。

第一アマゾン川

いや、大切な仲間たちと別れて、早や六日


自分で決めたことなのに、その喪失感に押し潰されそうになる

その跡地は、わたしの心の空白かもしれない


012_convert_20140912170251.jpg

かと言って、置くものも見当たらず

部屋にあった大きなグリーンを、ひとつ。

オスカーの木?

NON

そんなキザな台詞を言う資格はない



ふと目に留まる、サボテン

たまには、棘がある人ね、って言われるのも悪くない

010_convert_20140911225215.jpg

見れば見るほど、いやらしい気分になる

そうだ、人生にスパイスは必要なのだ



でも、そんな刺激的なスパイスだって、完璧じゃない

011_convert_20140911225320.jpg

橙の肉は、半分しか付いていない

ショップではじかれた、出来損ないの子

ピリリと甘い、不完全だからこそ、愛おしい



新カテゴリーは、サボテンかって?

カテゴリー追加なんかしない

迷ってなんか、いない

だってここは、

アマゾン川では泳げない、だったっけ?




ぽちっと!・・・迷わず♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
今宵もご覧いただきありがとうございます

永遠という残酷

ぽこぽこ、という音

落ちる水の音

水面を照らす、明かり

跳ねる魚の、飛沫



それは、ある日突然に、止まった


001_convert_20140905195848.jpg


さよなら、第一アマゾン




2014年9月6日

小さなトラックに乗って、その男はやってきた

屈強な男は、来るなりすぐに作業を進めていく

003_convert_20140905195950.jpg

あっという間に終わりますよ

笑顔で男は言った

プロの仕事の早さに、わたしは思い出に浸る間もないことに気付いた

さよならを言う暇なんて、ある筈もなかった



大きく育ったシクリッドたちは、ふたつの小さな袋に梱包された

004_convert_20140905200117.jpg

彼らにはどんな明日が待っているのか

第一アマゾンよりも、きっと幸せな筈だ

そう願うばかりだった



なみなみと水を湛えていた水槽は

ものの30分も経たないうちに

まるで何事も無かったかのように

005_convert_20140905200029.jpg

ただの、ガラスの箱に、なった



すべてを無くした跡に残る、コードの残骸

006_convert_20140905200138.jpg

もう二度と逢えない、シクリッドたち

大好きだった、オスカー


飼い主の勝手を許してくれますか





にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
今宵もご覧いただきありがとうございます

僕たちの未来予想図

幾つもの命と生きた、2014年の夏

数えきれないほどの四季を、ともに過ごした生物たち



第三アマゾン川

貰いものの水草で構成された、小さな川

010_convert_20140903180047.jpg

秋を迎えると同時に、ニューラージはふさふさと盛り上がって、夢を紡ぐ



第四アマゾン川

長く伸びるウォーターローンは、想定外

007_convert_20140903175951.jpg

時間が肥料となって、あとは大地を覆い尽くすのみ



第一アマゾン川

大好きなオスカー、そしてシクリッドたち

014_convert_20140903180357.jpg

幾多のメンバーチェンジを繰り返した挙句の、現在進行形

便りが無いのが、いい知らせ、きっと。



オーバル水槽

こっそり二匹目のベタと過ごした、2014年夏

021_convert_20140903180958.jpg

静かに、そして雄大に泳ぐベタに

こんなにも夢中になるとは、誰が想像し得ただろうか



永遠の2歳児

ニャンコ先生

008_convert_20140903180507.jpg

そこは、人間が座るところ

すかさず場所を確保する、憎めぬ確信犯



2014年、初秋

僕たちの未来予想図は、なにを描くのか


なにかが起きる、3日前





ぽちっと!なにかが・・
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
今宵もご覧いただきありがとうございます

ラストサマーメモリーズ

時代(とき)が流れている間に

すべての苔は

消滅した

008_convert_20140825190217.jpg

夏の終わりを告げるかのように

去っていった、苔たち



ガラス面をスポンジで擦っていた頃が、懐かしい

006_convert_20140825190401.jpg

水に手を入れることなく

ガラス面も、ウォーターローンに纏わり付いた苔も、消滅したのだ



3匹から始まった、それは貝たちの物語

彼らは、命をかけて、苔を喰らい尽くした

005_convert_20140825190323.jpg

だから、爆発的に殖える

おびただしい程に増殖しつ続ける、大小さまざまに、ラムズホーン

でも、もういいんだよ

少しぐらいダイヴしてもいいんだ



人間って勝手な生き物だね

ラムズがダイブしないって知ってるくせに

001_convert_20140825190424.jpg

こんなひたひたじゃ、またランプアイが飛び出しちゃう

(残り、二匹)



ぽちっと!苔無しスイッチが入ったよ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
今宵もご覧いただきありがとうございます
プロフィール

ちっぷ

Author:ちっぷ
さかなが触れないくせにさかなを飼い続けるおっさん。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来てくれてありがとう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR